「海外への発送は対応していません」「海外への発送は承っていません」「海外へは発送しません」等の日本語は、英語圏ではどのような英語フレーズが使われているかご存じです …
海外販売に役立つ英語
海外販売に役立つ英語のカテゴリーでは、海外向けオンラインショップや英語ウェブサイトで、ネイティブに伝わる、ネイティブが使っている英語フレーズなどをご紹介しています。
英語圏のオンラインショップで使われる英語は、日本では馴染みのない特有の英語フレーズがあります。英語圏の人でも実際にショップを運営している人とそうでない人では使われる単語も違ってきます。
また、国内のオンライン英会話(特に日本人講師)でも、マーケティングやオンラインショップの経験がない講師の方からは、実際に海外オンラインショップやウェブサイトで使われているフレーズを教えてもらうことも難しいかと思います。
英語講師の方々も、得意とする分野があるためです。
海外販売に役立つ英語では、ネイティブとのやりとりや海外向けオンラインショップで使うフレーズに特化しています。
英会話スクールでは教えてもらうえないフレーズをご紹介していきますので、ご利用ください。
海外販売のための英語 記事一覧
「再入荷」は英語で何て言うの?
日本国内のオンラインショップでは、再入荷のお知らせとして「restock」の単語が使われていることが多いですが、英語圏ではrestockはあまり使われていません。 …
「お客様の声」は英語で何て言うの?review? feedback? それとも testimonial?
英語圏で使われる「お客様の声」の英語フレーズをご紹介します。 主に、 customer reviews customer …
英語の取扱注意・割れ物注意などケアマーク表記一覧
海外発送で「取扱注意」「われもの注意」「上積み禁止」「天地無用」「折曲厳禁」などのケアマーク英語表記を一覧にしました。 海外発送は、移動距離が長いため荷物も …
「ご注文ありがとうございます。」は英語で何て言うの?
海外販売のビジネスメールで使われる「ご注文ありがとうございます。」の英文例をご紹介します。 こちらでご紹介するのは、私が実際にネイティブとやりとりする中で使 …
ビジネス英語 海外販売の受注・発送・フォローアップに使う英文メール
海外販売で受注した際の【確認メール】【発送完了メール】【フォローアップ(到着確認)メール】の基本的な英文メールを記載しています。必要な箇所を変更又は付け加えていた …