Tabby English
  • HOME
  • ハンドメイド作家のための英語
  • 海外販売に役立つ英語
  • English Tips
Facebook Twitter Instagram
Tabby English
  • HOME
  • ハンドメイド作家のための英語
  • 海外販売に役立つ英語
  • English Tips
Tabby English
HOME » ハンドメイド作家のための英語 » 【心を込めて作りました】は英語で何て言うの?

【心を込めて作りました】は英語で何て言うの?

TabbyBy Tabby2018-03-09
Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr
心を込めて作りましたは英語で何と言うの?
Share
Facebook Twitter Pinterest

ハンドメイド作家が【心を込めて作りました】と英語表記するにはどのようなフレーズを使えばいいのかを詳しく説明したいと思います。

「心を込めて作りました 英語」で検索すると、実際にはネイティブが使っていないようなフレーズが検索結果として数多くでているため、この記事を書くきっかけとなりました。

「心を込めて作りました」は、手作りの作品、手作りのお菓子、では使う単語が違うのでその違いもご紹介いたします。

Contents
  1. 「心を込めて作りました」を英語で表現する
  2. 「私の手作りです」を英語で表現する
  3. 「心を込めて作った料理、お菓子」を英語で表現する
  4. 注意したいフレーズ
  5. まとめ

「心を込めて作りました」を英語で表現する

ネイティブが実際に使っている【心を込めて作りました】という英語フレーズは

made with love

です。海外のハンドメイド作家が使っているギフトタグなどには、この「made with love」が使われています。

ネットで「心を込めて作りました 英語」を検索すると色々なフレーズが出てきますが、実際にネイティブのハンドメイド作家の多くが使っているフレーズは「made with love」です。

下の画像はほんの一例ですが、Etsyで検索すると、このフレーズでたくさんのタグやスタンプが販売されています。

私が実際に関わってきたギフトタグなどをデジタル販売している海外のセラー達は、上の画像のように「made with love」を使って販売しています。

その他に、「Handmade with love」や、loveにハートのアイコンを使った「Handmade with ♡」も使われています。

「私の手作りです」を英語で表現する

心を込めて作ったことを表すために【私の手作りです】と表現したい場合は、byのあとに自分の名前をつけます。

Made with love by ○○(○○は作った人の名前)

例えば、「私(Tabby)の手作りです」と表現する場合は
Made with love by Tabby.
となります。

ところで、「私の手作り」というキーワードで検索をすると、Handmade by me というフレーズが検索結果に出てきます。

これも間違いではありませんが、海外ではby のあとにはmeではなく作った人の名前を入れるのが一般的です。

日本国内で使う場合には、handmade by me ようなフレーズでも大丈夫かもしれませんが、海外の方へのプレゼントなどに使う場合は、【Made with love by ○○(作った人の名前)】を使ってください。

「心を込めて作った料理、お菓子」を英語で表現する

家で作った料理やお菓子の場合は、【homemade(ホームメイド)】を使い

Homemade with love
Homemade with love by ○○ (○○は作った人の名前)

と表現します。

また、ケーキやクッキーなどのようにオーブンなどを使って焼いたお菓子の場合は

baked with love

が使われます。

【重要】
Homemade(ホームメイド)はあくまでも料理やお菓子の時に使う英単語です。

ハンドメイド作家が「homemade(ホームメイド)」という単語を使うと、「素人が作った」というようなニュアンスになってしまいます。ハンドメイド作家はhomemade(ホームメイド)ではなく必ずhandmade(ハンドメイド)を使ってください。

注意したいフレーズ

「心を込めて作った」の英語表記を検索しすると、with all my heart、with my whole heart などが検索結果に出てきますが、作品や料理を心を込めて作った、という意味では海外でこれらの英語フレーズは使われません。

確かにこれらのフレーズも「心を込めて」という意味合いもありますが
with my whole heart はこの後に「for my whole life」というフレーズが続き、with my whole heart for my whole life という使い方をします。

これは結婚式などで使われるフレーズで、「心を捧げる」的な意味合いもあり、ハンドメイド作家「心を込めて作りました」として使うフレーズとしては少しニュアンスが違うものになります。

また、日本語をそのまま自動翻訳機などで英文にすると、かなりニュアンスの違うフレーズが出てくることがあります。これもその一つです。

もし迷ったりした時は、Etsyなどのサイトで気になる英語フレーズを検索してみるのも一つの方法です。

英語のサイトだと少し抵抗もあるかもしれませんが、海外サイトで検索するのが確実です。

関連記事:英語の「with my whole heart」は「心を込めて作りました」では使われない

まとめ

【心を込めて作りました】の英語フレーズは、用途に合わせて以下のようなフレーズで表現します。

手作りの作品は、
・Made with love(心を込めて作りました)
・Made with ❤
・Handmade with love
・Made with love by ○○(私の手作りです、は○○に作った人の名前を入れます。)

手作りの料理・お菓子の場合は
・Homemade with love(手作りの料理・お菓子など)
・Baked with love(手作りのケーキ・クッキーなど)

Made with loveは、ほとんどのケースで使えます。

サンキューレターやラッピングタグに使えるフレーズばかりですので、ぜひ使ってみてください。

Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr
Next Article ハンドメイドで使う材料(資材)の英語表記一覧
Tabby

海外販売に役立つ英語、ハンドメイド作家に役立つ英語フレーズなどをメインにご紹介しています。Etsy・Amazon・自社オンラインショップで海外販売。英語で海外マーケティングを学ぶ。現在はWholesaleをメインに海外取引を展開中。 About Me

Related Posts

「手作り」を表す英語、handmade, handcraft, homemadeの違いとは

英語の「Jewelry」と「Accessory」の違いとは

Purseの英語の意味は、国によって使い方の違いがあります

「レトロ、ビンテージ、アンティーク」は英語で何て言うの?それぞれの意味と違いとは?

布の柄(テキスタイル)・紋様などの英語表記一覧

「ハンドメイド作家」は英語で何て言うの?

Comments are closed.

Ad

※サイト内の文章の無断引用・転載は禁止です。キーワード検索結果上位のサイトについては魚拓を撮った上で記事をアップします。発見次第然るべき方法で報告させていただきます。

人気記事
AD
最新記事

「手作り」を表す英語、handmade, handcraft, homemadeの違いとは

2022-11-22

英語の「Jewelry」と「Accessory」の違いとは

2022-11-11

英語の Goods、Product、Item の違いと使い分けを徹底解説!

2022-11-01

Purseの英語の意味は、国によって使い方の違いがあります

2022-09-09
  • HOME
  • About Me
  • Privacy Policy
  • Terms and Conditions
  • Contact
© 2023 Tabby English. All Rights Reserved.

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.